Asia Pacific Canoe Sprint Cup LAKE KIBA 2022 終了いたしました。
どうも、喜多八です。
昨日10/2まで小松市の木場潟では
Asia Pacific Canoe Sprint Cup LAKE KIBA 2022
が開催されていました。
9/26から10/2まで喜多八は上記の大会で貸切でご利用頂いており、多くのアスリート方がご宿泊になっていました♪

お出迎えから始まり様々なおもてなしをさせて頂き、海外のアスリートの皆様に喜んでいただけました♪
ここ数年は新型コロナ感染症により大会がおろか、このような国際大会を拝見する事ができませんでした。
しかしながら今回は対策もしっかりとし、ご利用いただきました。
思い返せば昨年、オリンピックのフランス選手団を受け入れさせて頂いたときには新型コロナ感染症が猛威を振るい
貸切とは言え、窮屈な生活を強いられておりもっといろいろおもてなしができたのに・・・と少々後悔していました。
しかし今回は私どもも十分に対策を行い、市内の方々とも交流を行い、海外の一流アスリートが小松市にいらっしゃる目的の一翼お任せ頂き本当に光栄でございました。

こちらの写真は仲良くなったオーストラリアとニュージーランドの選手の方から光栄にも一緒に表彰台で写真を撮ろうとお誘い頂いた際に恥ずかしながらすみっこに入れて頂いたときの写真です(笑)
大会の大盛況もさることながら、私達スタッフも本当に楽しい大会でした。
今回が皮切りでさらに盛り上がってくれる事を心から願っています。
総支配人でした。
昨日10/2まで小松市の木場潟では
Asia Pacific Canoe Sprint Cup LAKE KIBA 2022
が開催されていました。
9/26から10/2まで喜多八は上記の大会で貸切でご利用頂いており、多くのアスリート方がご宿泊になっていました♪

お出迎えから始まり様々なおもてなしをさせて頂き、海外のアスリートの皆様に喜んでいただけました♪
ここ数年は新型コロナ感染症により大会がおろか、このような国際大会を拝見する事ができませんでした。
しかしながら今回は対策もしっかりとし、ご利用いただきました。
思い返せば昨年、オリンピックのフランス選手団を受け入れさせて頂いたときには新型コロナ感染症が猛威を振るい
貸切とは言え、窮屈な生活を強いられておりもっといろいろおもてなしができたのに・・・と少々後悔していました。
しかし今回は私どもも十分に対策を行い、市内の方々とも交流を行い、海外の一流アスリートが小松市にいらっしゃる目的の一翼お任せ頂き本当に光栄でございました。

こちらの写真は仲良くなったオーストラリアとニュージーランドの選手の方から光栄にも一緒に表彰台で写真を撮ろうとお誘い頂いた際に恥ずかしながらすみっこに入れて頂いたときの写真です(笑)
大会の大盛況もさることながら、私達スタッフも本当に楽しい大会でした。
今回が皮切りでさらに盛り上がってくれる事を心から願っています。
総支配人でした。
スポンサーサイト
コメント